1981年 |
・原紙の着脱ワンタッチ等、最新の技術を結集したマイクロコンピュータ制御による謄写印刷機「メイトM-860」を発売。 |
1982年 |
・選挙投票用紙の計数機「EL-5」を開発。二重、連鎖、半券の自動検知を搭載。
・小型卓上バースター「S-610」を発売。

|
1984年 |
・連続帳票の穴数を設定するだけで自動的にカットするバースター「S-5200・S-5300」発売。
・全自動インク制御、原紙着脱全自動の謄写印刷機「デュープリンター8700」を発売。世界初のプリント後の区分けを自動化したテープクラスタを搭載。
・手形、小切手の磁気インク文字を読み取り分類するMICRリーダー/ソーター「SYSTEM-7000」を開発。

|
1985年 |
・単胴式謄写印刷機デュープリンター「DP-1010・DP-1030」発売。

|
1986年 |
・世界初のCCD、サーマルヘッドを搭載したデジタル製版機「CD-7300」を発売。オートズーム、写真製版等、斬新の機能を盛り込み、謄写印刷機用製版機の流れを変える。

|
1987年 |
・デジタル製版機と印刷機を組み合わせた一体型デジタル印刷機デュープリンター「DP-3050」を発売。

|
1988年 |
・選挙種別を音声によりアナウンスする投票用紙交付機「バロット」を開発。

|
1989年 |
・世界初の原稿固定型デジタル印刷機デュープリンター「DP-3060、3070」発売。

|
1991年 |
・見開き可能な密着ハガキの連続製造機「ジェミッツ1200」を開発。
・400DPIのサーマルヘッドを搭載し、プリントイメージが向上したデジタル印刷機デュープリンター「DP-3080、3090」発売。

|
1992年 |
・バーコード/OCRを読み取り分類するリーダー/ソーター「RS-670」発売。
・シートを任意のサイズにカットするシートカッター「V-570」発売。

|
1993年 |
・世界最高速のファーストプリント(A4サイズ15秒)を実現したA3フルサイズのデジタル印刷機デュープリンター「DP-4030」を発売。

|
1994年 |
・圧着式メールシーラー「MS-3000」を発売。
・B4サイズのデジタル印刷機デュープリンター「DP-3300」を発売。
・高速静粛バスター「V-885発売」。 |
1995年 |
・A4サイズの卓上型デジタル印刷機デュープリンター「DP-2030」を発売。
・特殊合成紙の投票用紙を早く確実に数える投票用紙専用計数機「EL21」を開発。
・デジタル印刷機とコンピュータを接続し、直接データを受け取り高品質な印刷をする「デュプロ・ダイレクト・プリント・システム(DDPS)」発売。

|
1996年 |
・製版後の一枚目からきれいに印刷できる機能を取り入れたデジタル印刷機「DP-43S/E、DP-33S/E、DP-31S/E」発売。 |
1997年 |
・世界初のフロントローディング型デジタル印刷機「DP-43SF」(Slim-1)発売。
・業界最高の毎分200メートルの処理速度を誇るフォームバースター「V-971」発売。

|
1998年 |
・世界初の最高3000枚の給紙排紙容量を備えた大容量デジタル印刷機「DP-43SH」発売。
・600DPIの高解像力を実現したデジタル印刷機「DP-63S」発売。
・小型化・積載容量倍増をはかり、透明カバー採用により交付ミスを防ぐ投票用紙交付機「バロット7」を開発。

|
1999年 |
・エアー給紙方式を採用したカラープリンタ用後処理機「デューカッターDC-535」発売。

|
2010年 |
・A3二つ折り封書対応、さらにA5からB5サイズの用紙を封入可能な幅広メールシーラー「EX-4100W・4100WI」発売。 ・最大角形2号サイズの封筒に対応、自動封筒給紙装置により封かん作業を大幅に効率化した卓上型封かん機「メールス ES-100」発売。
 |
EX-4100W・4100WI |
 |
メールスES-100 |
|
2011年 |
・ 世界初のトナー除去機能を搭載、使用済みコピー用紙から白い再生紙をつくる小型製紙装置「RECOTiO PM-1000」を発売。 ・ 最大印刷面積A3サイズに対応し、自動両面印刷機能を備えたデジタル印刷機「DP-U550α」を発売。 ・ エアー給紙・紙折り・糊付けまでの一連作業をワンストップで実現、A4仕上がりのDMをスピーディに加工するライングルーシーラー「GS-L600」を発売。
 |
RECOTiO PM-1000 |
 |
DP-U550α |
 |
GS-L600 |
|
2012年 |
・ 毎分120枚の高速印刷で、A3サイズまで対応したシンプルモデルのデュープリンター「DP-J450」を発売。 ・ スリット・カット・スジ入れをワンパスで処理。最大50枚/分で高速加工し、さらにオプションで縦・横方向にミシン目やクリース加工が可能になったカッタークリーサのハイエンドモデル「DC-745」を発売。
 |
DP-J450 |
 |
DC-745 |
|
2013年 |
・業界初カール補正機能を搭載、ハガキや封書を高速圧着するA3対応単票メールシーラー「PS-500/500H」発売 ・包装物を挿入口に手差しするだけでラッピング完了。カタログやDM、各種ドキュメントなどの包装を高品質に仕上げる小型フィルム包装機「EW-100」発売
 |
PS-500H |
 |
EW-100 |
|
2014年 |
・業界初カラー液晶タッチパネル搭載のデュープリンター「DP-Fシリーズ」を発売。 ・スリット・カット・スジ入れをワンパスで処理。オプションで縦・横方向の部分ミシンが可能になったスタンダードモデルのカッタークリーサ「DC-646」を発売。
 |
DP-F850 |
 |
DC-646 |
|
2015年 |
・設置場所を選ばないコンパクト設計。羽反転機構を搭載し、封筒作製機能+一方封緘機能で給与明細業務をさらに効率化した封書作製メールシーラー「PS-100e」を発売。 ・スリット・カット・クリースを1パス完結。生産性に優れ、オプションモジュール装着でミシンや部分ミシン加工が可能なハイエンドモデルのカッタークリーサ「DC-746」を発売。 ・シリーズ最速125/m分。カナ・英数文字によるジョブ名登録、ダイレクト呼び出しで使いやすさがアップ。さらに、用紙厚み検知やAIバーストⅡを搭載し裁断精度が向上したフォームバースター「FB-700シリーズ」を発売。
 |
PS-100e |
 |
DC-746 |
 |
FB-700series |
|
2016年 |
・デジタルプリントされた印刷物を折りスジ加工でトナー割れのないシャープな仕上がりにするクリーサー「DC-446」を発売。 ・エコノミーモデルながら重送検知やサバキ圧調整など上位モデルに匹敵する給排紙システムを搭載した、デュープリンター「DP-G320」を発売。
 |
DC-446 |
 |
DP-G320 |
|
2017年 |
・クラス最速のスピードで、親展情報をスピーディかつ確実に処理する連続帳票用メールシーラー「PF-6000、PF-4000」を発売。 ・コンパクトながら生産性・経済性に優れたデジタル印刷機「DP-A120Ⅱ」を発売。 ・簡易異物除去機能搭載、従来機より2/3サイズに小型化。使用済みコピー用紙を古紙100%の再生紙によみがえらせる小型製紙機レコティオ「EV-i250」を発売。 ・処理レイアウトに応じてオプションモジュールの組み合わせを選択可能。スリット、カット、凹凸クリースに対応したマルチフィニッシャー 「DC-516」を発売。
 |
PF-6000 |
 |
PF-4000 |
 |
DP-A120II |
 |
DC-516 |
 |
EV-i250 |
|
2018年 |
・業界トップクラスの印刷スピード190枚/分を実現した超高速デジタル印刷機「DP-F750・DP-F720」を発売。
 |
DP-F750 |
|
2019年 |
・自動両面印刷機能に更なる使いやすさをプラス、合紙区分け機能を搭載した、デジタル両面印刷機「DP-α700」を発売。 ・よりスピーディに、そして用紙対応力もアップしたメールシーラー「PS-300・300S」を発売。 ・スリット・カット・スジ入れ(クリース)加工が1パスで可能なカッタークリーサのエントリーモデル「DC-618」を発売。
|